商品名:品番:メーカー |
【珠:Tama】 □照明作家 谷俊幸 ※ソケットや電球のセレクトよって金額が異なります。市場からの自動配信メールではなく、当店より配信するメールにて修正後の金額をお確かめ下さい。 ※セレクトの金額は税抜となっております。 |
商品データ |
■使用電球:選べます!! ※各電球についてはセレクトボックス記載の[記号]をコチラにて照合しご確認下さい。 ※下記( )内及びセレクト内の金額は税抜価格です。 1:白熱球E26/60W×1(+0円) 2:電球型蛍光灯E26/60W形/電球色×1(+900円) 3:LED電球E26/60W相当/電球色/広配光×1(+2000円) 4:LED電球E26/80W相当/電球色/広配光×1(+3200円) ■シェードサイズ:W460×D460×H190(mm) ■コード長:330(mm) ■スイッチ:壁 ■素材:和紙/天然木/PET樹脂 ■簡単取付:引掛シーリング ※別売:シーリングカップ ■参考使用範囲:4~6畳(※落ち着いた暗めの空間です。) ■参考設置空間:和モダン/純和風/和風/デザイナーズ/モノトーン/ナチュラル/アジアン/アジアンテイスト/トラディッショナル/ジャパニーズ/etc. |
コメント |
照明作家 谷俊幸氏が手掛けた確かな技術と素材によって完成した初の和紙を用いたペンダントライト。 まずはこれまでの同氏の作品をチェック→こちら 同氏コメント: 提燈の日本三大産地といわれる水戸にて制作。 表面には水、汚れを防ぐ加工を施し、ひごにはPET樹脂、でんぷん糊と環境にも良い素材を使用しています。通常ひごには竹や針金を使用しますが、PET樹脂製のひごに薄い和紙を巻き付け質感を出し、ひご自体の影を抑えました。円形を基本とする提燈を針金を使わず熱処理のみで均等な八角形を表現しました。 和紙の温かみをより表現する為に、作品初のシリカ電球の60Wを使用。 製作段階から話を伺っていましたが、初めて本三作品を手にしたとき、私自身の勝手な期待や想像を遥かに超越した筆舌に尽くし難い奥深い感覚に襲われました。 繊細且つ大胆で象徴的なフォルムを見事にデザインされ、素材感のクオリティの高さは言うまでもなく、和風照明に共通して感じる落ち着きや安堵感はそのままに、肉眼で捉えた際に感じるある種刺激的な印象は数ある照明器具では得ることのできない感覚です。 今回の三作品(富士/雫/珠)は、どれもがシンプルで特に私達日本人にとって思い描きやすい象徴的なものがデザインされています。 多くの方にこの価値のある作品を是非ご使用頂きたいと思う反面、誰にでも手にできるものであってほしくないという感情も捨てられない。 当店は数多くの照明器具をご提案させて頂いておりますが、これほど感覚を揺るがす照明は他にはありません。 |
関連商品:オススメ商品 |
■谷俊幸→一覧 ■人気キーワード検索■ 1.和モダン 2.和風 ペンダントライト 3.和紙 4.デザイナーズ 5.日本製 ジャパニーズ |
富山県の医薬品製造は長い歴史と伝統で築いた高い技術力で様々なニーズやご要望にお応えします。
【純正】HONDA ACTY TRUCK ホンダ アクティトラック【HA8 HA9】 荷台マット(5mm)(ラバー製)[08P11-TP8-000A]。
(一部、パスワードが必要です。)
PAS・スライド丸鋸用チップソー・305X2.5X100P_mdrjs
世界の“薬都とやま”へ(ダイジェスト版)